暑くってきましたね。
実は本日、誕生日です(笑)
カフェの記事しかまだ投稿してないので、そろそろメインの技術系の記事も書こうと思ったのですが、
ぴーぽはどんなITインフラ環境でいろいろ試行錯誤しているのか書いてからにしようと考えたので、本日はぴーぽの「ラボ」について書きます。
プロフにも書かせていただいてますが、ぴーぽは現在、渋谷のIT企業でインフラ・セキュリティエンジニアをメインにお仕事しております。
仕事柄、勉学のためにラボを構築したと言えば響きはいいのですが、本音は
メカメカしいのが大好き(笑)
この一言に限ります^^笑
『ダイハード4.0』のワーロックの部屋とか『24 -TWENTY FOUR-』のCTUとかああいうのを見てるとゾクゾクしますし、真似したいと思い・・・
気がついたら部屋が・・・
こんな感じになったり・・・
こんな感じになったりw・・
・・・してますwww
完全に厨二病をこじらせた感じの部屋になってますがw、暮らしてます^^
さて、本題のITインフラ環境ですが、
■ ルーター
● RTX1200 [ YAMAHA ] × 2台
■スイッチ
● PowerConnect 2824 [ DELL ] × 2台
■サーバー
● PowerEdge 860 [ DELL ] × 1台
● PowerEdge T310 [ DELL ] × 1台
■ストレージサーバー
● EqualLogic PS6000 [ DELL ] × 1台
■自作ワークステーション × 1台
■無線LAN
● WAPM-APG300N [ Buffalo ] × 2台
■クライアントPC(実機)
● Windows × 3台
● Mac × 2台
てな感じになってます。
サーバー2台に対してはVMWare ESXiを入れてその中で仮想マシンをいくつか動かしてる形となります。
この中でいろいろウイルスを動かしたり、Active Directory関係で遊んだり、いろいろしてます。
あともうちょっとしたら内線電話も届くはずなのでPBX辺りもチャレンジしてみますw
EqualLogicはストレージサーバーですが、こんなもん個人で持ってる人ってそんなに居ないでしょ!とよく友人たちにツッコまれますw
今後はこの環境を元にいろいろチャレンジしたものをブログに書いていこうと思います!

ぴーぽくん

最新記事 by ぴーぽくん (全て見る)
- ITインフラ環境 - 2017年7月11日
- Merengue (メレンゲ) - 2017年7月6日
- KOLM - 2017年6月29日
この記事へのコメントはありません。